ちょっとした晴れ間。すぐにウォーキングに出かける方法

天気が悪いこの季節、どうしてもウォーキングやランニングができないものです。
ちょっとした晴れ間がのぞいたら、すぐウォーキングに出かけましょう。
貴重な機会を逃さないようにしましょう。

冬の貴重な晴れ間

 

もたもたしていると機会を逃す

この時期、天気が悪い日本海側。ちょっとした晴れ間はとても貴重な時間です。
もたもたしているとせっかくのウォーキングの機会を逃します。

 

太平洋側地域に住んでいる人には、わかりづらいでしょうが、この時期日本海側の天気は不安定です。
今年は暖冬で金沢には雪が積もってはいませんが、天気は雨が降ったり、あられが降ったりしています。

関東のように冬の間は、あまり快晴の時がありません。
いわゆる鉛色の空ばかりです。

高校生のころ、初めて正月に静岡に行きました。
静岡でクラブの合同練習をするためです。
金沢は雪が積もっていたので長靴を履いて遠征バスに乗りこみました。

静岡につくと、寒いのですが空は快晴。
Tシャツで練習をしている姿に驚いたのを鮮明に覚えています。
私は長靴を履いているのですから。

もちろん太平洋側は雪が積もっていないと知っていました。
しかし初めてこの時期に他県に行ったので、そのギャップを改めて実感したのです。
30年近く経ったいまでもその風景が思い出されます。
高校生の私にはよほどの衝撃だったのです。

 

話を戻します。
太平洋側と違いこの時期は晴れ間がときどきしかのぞきません。
天気が悪く、どうしてもウォーキングやランニングができないこの時期。
晴れ間は貴重な運動の機会なのです。

「ああ、いい天気だな。あとでウォーキングでもしようかな」

と思っていたら機会を逃します。
「あとに」なったら、もう雨が降っているのですから。

「ああ、いい天気だな。すぐに歩こう!」

が正解です。

そうするためには、もたもたしないですぐウォーキングを始めなくてはいけません。

 

すぐウォーキングができる工夫

貴重な晴れ間。すぐウォーキングに出ないとせっかくの機会を逃します。
すぐにウォーキングに出発できる方法をまとめてみます。

とりあえず動きやすい格好ならOK

運動用のウエアに着替えるのもいいのですが、案外めんどくさいものです。
スーツやデニムならば着替えが必要ですが、今着ている服でウォーキングができそうならば、上から何かを羽織って出かけましょう。

普段着?部屋着?の洗濯をするタイミングになります。
私は玄関にウォーミングジャケット(ジャンパー)が掛けてあり、それを着ていけば防寒になります。

 

玄関に手袋と小銭を用意

下駄箱の上には小さい皿が置いてあります。
その中には百円玉が数枚。その上には手袋が置いてあります。

百円玉2枚は自販機用。手袋は手の防寒です。
スマホも持っていくので、お金の必要はないのですが、もし自販機で必要になればと思い持つようにしています。

コースは決まっていて、コンビニの位置も把握しているのでお金はいらないのですが。
キャッシュレス前の名残です。

でも、夏は必要です。
もしもしんどくなったら自販機でドリンクを買います。
自販機はどこでもあるので、すぐに飲めます。

手袋はあるのとないのでは大違いです。
手が冷たいとテンション下がりますし、カラダが冷えるように感じます。

ポケットに百円玉を2つ入れて、手袋をする。
一連の動作です。
帰ってきたときもその逆をして、手袋がどこかに置くのを防いでいます。
ウォーキング。出発前から終了までの様子

ニット帽は傘の上に

以前は冬でもキャップでしたが、年齢のせいか耳が冷たく感じるようになりました。
つばがついているニット帽をかぶります。

耳が隠れるのがとてもよく、つばは雪や雨よけです。
つばがあるとなしでは、快適さが違います。
多少の雨でも気になりません。

最強は耳あてですが、おっさんがするには幼稚ぽく、イヤホンもするのでしなくなりました。
おしゃれな耳当ても買ったのですが。(ユナイテッドアローズで)

ニット帽は玄関にある傘を持つところにかぶせてあります。
そこからひょっとニット帽を取って出発です。

ウォーキングシューズは出しておく

地方なので玄関に一足余分にシューズを出しておいても邪魔になりません。
もし玄関が狭いマンションでも一足ぐらいなら出しておけるでしょう。

私は二足を交互に履いており、帰ってきたら一足をしまい、一足を代わりに出します。
めんどうではあるのですが二足は出さないようにしています。

めんどうな時はそのまま交換をしませんが。

スマホは忘れずに

玄関を出るとき、ポケットをたたくのを習慣にしています。
スマホの確認です。

スマホ依存ではありませんがウォーキング途中でメモをしたり、ブログ用の写真を撮ったりするためです。
ブログを書くようになり、何気ない風景がきれいに思えることが増えました。
気になったものはとりあえず撮っておきます。

ブログのときに使える写真があるかもしれませんから。

 

このように、すぐウォーキングに出られる工夫をしています。

 

もたもたしないコツはいかに素早く出発するか

貴重な晴れ間の機会を逃さないコツは、いかに素早くウォーキングに出発するかです。

 

準備をしたり、何かを取りに行ったりすると時間がかかってしまいます。
時間がかかると思うから、めんどくさくもなり、今日はいいかなとなります。

いかに早く外に出るかがポイントです。
そのためには必要なものは玄関に集中です。

・お金(100円玉)
・手袋
・ニット帽
・ウォーキング用シューズ
・ジャンパー(防寒具)

これぐらいならば家族の邪魔にはならないでしょう。

もし何かを忘れても戻ればいいだけのはなしです。
そのために最短コースもあるでしょうし。
私はそんなときはショートバージョンのコースに変更します。

最近はほとんど忘れなくなりました。

夏になればニット帽がメッシュのキャップに代わり、手袋がマスクとゴーグルメガネに代わるだけです。
花粉症勝利宣言(2019年シーズン)
花粉症。花粉対策メガネとマスクで乗り切った!かも。

ちょっとした工夫で、最速で家を出るようにしましょう。
貴重な晴れ間を、そして「ちょっと歩こうかな」と思う気持ちを大切にしましょう。

**********************
これまでやってきた工夫です。

ウォーキングを継続させる、ちょっとしたコツ
ウォーキング。飽きてきたらどうするか。5つのことで乗りきる。
今日は歩きたくない!そう思っても歩く3つの方法
ウォーキング。ときには散歩に変更
「ウォーキング」運動効果以外のメリット
走らなくてもいい。まずはウォーキングをしよう。
ウォーキング。「やるか」「やめておくか」の綱引き。なかなか勝たせてくれません。
ちょっとだけ走ってみたくなった。ウォーキングにジョギングをとり入れてみる。
ウォーキングのいいところ。「景色を楽しめる」「一人になれる」「運動習慣ができる」

 

【編集後記】

少し話したいことがあり友人を誘ってお茶に。
短い時間でしたがちょっとだけすっきりしました。

 

【昨日のOnce a day】 一日一回新しいことを

・雷鳥のほっぺ(お土産)

おしらせ 2  
タイトルとURLをコピーしました