シーズンが終了したスキーヤーが、今やっておきたい5つのこと

ほとんどのスキー場が終了しました。シーズンを終えたスキーヤーが、今やっておきたい5つのことをまとめてみました。

セイモアスキー場にて*セイモアスキー場にて

いつもよりさみしいシーズンの終了

今年のスノーシーズンの終了はとてもさびしいものでした。

 

恒例行事として、ゴールデンウイーク期間中に少し遠出をし、シーズン最後のスキーやボードを楽しんでいた人もいたのではないでしょうか。

残念ながら今年はコロナ騒動もあり、シーズン終了が自然にフェイドアウトしたことでしょう。
今シーズンは、まれにみる暖冬でもあり、3月初めに県内のスキー場が終了しました。
それと同時に、私のスノーシーズンも終了しました。

もしコロナ騒動がなければ4月の上旬はお隣の県にある、ジャム勝山で数回滑っていたことでしょう。
(私の恒例行事でした)
またゴールデンウイーク前には友人たちと、志賀高原まで遠征していたかもしれません。

いずれも実行できずに、私にとって消化不良のスノーシーズンでした。
私だけではなく、そんな人が多いと察します。

楽しみは来シーズンにとっておくとして、シーズンが終了した今、やっておきたい5つのことをまとめてみました。

シーズン終了した今だから、やっておきたい5つ

シーズンが終了した今だから、やっておきたい5つのことです。

 

道具のメンテナンス

道具のメンテナンスはスキーヤーの基本です。

シーズンを通して使用したのですから、倉庫や物置にしまう前にメンテナンスをしておきましょう。
スキー板の滑走面はとても汚れています。
自分でメンテナンスができ、保護ワックスを塗ることができる人は、早めに塗っておきましょう。
自分でできない人はスポーツ店やプロショップになるべく早く出しましょう。

よくシーズンの直前にお店に出し、すぐにでも滑れるようにしてもらう人がいます。
しかし、それでは板が痛んでしまいます。
半年後のシーズンのために、1万円近くのメンテナンス代は惜しいかもしれません。
でも板が汚れた状態のまま、梅雨や真夏を過ごすのは板にとってとても危険です。

プロスキーヤーでない限り、滑る直前にメンテナンスしなくても影響はありません。
今のうちにお店に出してメンテナンスをしてもらいましょう。

もしそれがもったいないのならば、自分でやってみましょう。
スキーのワックスがけ。チャチャッとやる方法
シーズン終了。スノーボードの簡単なワックスがけ手順

意外と簡単にできるものです。
きれいに仕上げてかたづけましょう。

以前、板をチューンナップに出してお店に9月ごろまで預かってもらったことがあります。
とりに行かなかっただけですが。

カラダのメンテナンス

本格的にスキーをやっている人はシーズン中に十数回はゲレンデに行ったでしょう。

私も最高で68日滑ったことがあります。
質より量の時期もある。24年前はシーズン68日間スキーをしたこと

そのときはまだバリバリにスキーをやっていた時でした。
しかしシーズン終了後にはカラダのところどころが痛い状態でした。

もしもカラダに痛い箇所や不調なところがあれば、すぐに診察してもらいましょう。

今は不要不急の診察や治療になるかもしれませんが、騒動が少し収まれば一度診てもらうことをおすすめします。

痛みが疲労によるものであればいいのですが、あきらかに違うようであれば診察してもらいましょう。
このままオフシーズンになると、知らないうちに痛みがなくなる場合があります。
そんな場合に限って、シーズンが始まると痛みがまた出てくるものです。
原因を知って、対策をたてておきましょう。

診察を放っておけば、すぐに来シーズンが来るものです。
終了した今だからこそ、病院に行きましょう。

今シーズン、「よかった感覚」をメモしておく

今シーズンに滑っていて、「よかった感覚」をメモしておきましょう。

できるならば、

・できるようになったこと
・できなかったこと
・よかった感覚
・悪い感覚
・もらったアドバイス
・総括
・来季の課題
・来季の目標

など、メモできれば最高ですが、めんどうでできません。
私もすべて書けませんし、書いていません。
すべてをメモしておくのはハードルが高いので、一点だけ書いておきます。

「よかった感覚」

をメモしておきましょう。

悪い感覚は不快な感覚なのでインプットしやすいものです。
「よい感覚」は覚えていそうで、すぐに忘れてしまうものです。

擬態語でも擬音語でもいいので、メモしておきましょう。
私は昔に書いたスノーボードのメモを、いまだに読み返すことがあります。

メモには

「スーッと入ってそぉーとずらす」

と書いてあります。
人は「何のこっちゃ」と思うでしょうが、私にはとても分かりやすい感覚のメモです。

ぜひ、「よかった感覚」をメモに残しておきましょう。

 

来年のマテリアルチェック(モチベーションアップのため)

モチベーションアップのため来季のマテリアル(道具)をチェックしておきましょう。

 

マテリアルや、ウエア、アクセサリー(小物類)を買う、買わないはおいといて、来季のモデルをチェックしましょう。

雑誌でも、ネットでも構いません。
最近は少なくなりましたが、ショップでカタログを見せてもらいましょう。

来季のモデルを見るとワクワクするものです。
もし気に入ったモノがあれば、6月末ぐらいまでに早期予約をしておきます。

昔と違い今は、発売される総数がかなり少なくなっています。
大型スポーツ店でも、今はスキーがあまり売れません。
気に入ったモデルがお店に入らないこともよくあります。

欲しいものがあれば早期予約です。
早期注文の特典もあるので、ぜひ早めに予約をしましょう。

ちなみに私は、ボードの板を買う予定の年です。
しかし今シーズンはあまり履かなかったですし、調子が良かったので今回は購入を見送る予定です。
(もし急に欲しくなれば衝動的に買うかもです)

来季モデルの情報にふれ、来季のシーズンに思いをはせましょう。

カラダの準備の準備

来季に向けてカラダの準備の準備をしておきましょう。

 

準備の準備で大丈夫です。

本格的にトレーニングができれば理想です。
でもシーズンが終わったばかりで、あまりやりたくないのが正直なところではないでしょうか。

今はあまり外出できませんが、テニスやゴルフ、野球やソフトボールなど楽しんでください。

スキーヤーにはマラソンランナーや自転車乗りも多いので、スキーのトレーニングを兼ねて楽しみましょう。

もし余裕があれば

スクワットやプッシュアップ、柔軟トレーニングもおすすめします。
フィットネスクラブに行かなくても自宅でできるトレーニングです。
運動不足になりがちな今の状態ですから、一石二鳥です。

3つのスクワットをやってみよう。手を伸ばして、手を組んで、最後は頭の後ろです
「女子でも腕立て伏せができるようになりたい!」できるための方法
柔軟性向上。よく使われる静的ストレッチ

コロナ騒動が少し収まれば、スキーのためのカラダの準備を始めましょう。
今は騒動中ですし、スノーシーズンが終了したばかりです。

準備の準備だけでも構いません。

 

雪を待つ

今やっておくべき5つのことをまとめました。
まだ次のシーズンまで時間がありますが、しっかり準備をして雪を待ちましょう。

 

私の友人が好きな言葉は「雪を待つ」です。
春でも夏でも秋でも「雪を待つ」がモチベーションのもとだそうです。

彼にはいろいろな趣味があるのですが、趣味の中心はスキーだそうです。
私もその言葉が好きになり、よく使うようになりました。

次に滑れるのは早くて11月の人工降雪でしょうか。
まだまだシーズンが終了したばかりですが、6か月なんてアッという間です。
まれにみる世界の異変です。
これからどうなるのか全く予想できません。

そうこうしている間に11月まで一気に加速しているかもしれません。

 

今できる準備をしっかりして、雪を待ちたいものです。

 

 

【編集後記】

天気がいい連休のスタートです。
朝にウォーキングをしましたがとても気分がよかったです。
いつもならば銭湯に直行ですが、今は我慢です。

 

【昨日のOnce a day】 一日一回新しいことを

・鶏回鍋肉弁当 テイクアウト
・日焼け止めローション(シトラスハーブ)

おしらせ 2  
タイトルとURLをコピーしました