スクワットがうまくできない。そんなときは「ポールスクワット」から

「スクワットをやろうと思っても、なかなかうまくできない」とよく聞きます。そんなときは「ポールスクワット」をおすすめします。

ポールスクワット

 

スクワットがうまくできない

いつでも、どこでも、だれでもできるのがスクワットの魅力です。
しかし「うまくできない」ともよく聞きます。

 

 

スクワットは下半身トレーニングの王様です。
誰にでもやって欲しいトレーニングのひとつです。

しかし一般の方や、中高年の方ばかりではなく、スポーツ選手の中にもスクワットができない人が多いのです。

スクワットをすることにより、

・カラダのエンジンであるお尻
・力を発揮して欲しい、ももの裏

を鍛えることができます。

バーベルなどで重量をかければ筋肉を効率的・効果的に鍛えることができるのです。

また

・カラダを安定させるための体幹
・地面に力をかける感覚(踏み込む力)
・下半身の柔軟性

など、効果が大きいのです。

そんなスクワットですが、通常、自体重からはじめていきます。
しかし、なかなか上手くいかない人も多いのです。

そのため私は最初に「ポールスクワット」をすすめています。
ポールを使えは、安心してスクワットの動作に集中できるからです。

今回はそのスクワットの最初にやる「ポールスクワット」をお伝えします。

 

股関節から動かす「ポールスクワット」

股関節から動かすことを意識できるのは「ポールスクワット」です。

 

 

ここではウッドバーを使っていますが、動かないモノや柱でもかまいません。
ポールにしっかりつかまって、お尻をうしろに引いていくのが「ポールスクワット」のポイントです。


そのポイントを踏まえ、トレーニング手順を紹介します。

①足を肩幅程度にひらきます。
②ポールや柱など動かないモノにつかまります。
(体重をかけるので安定して動かないモノにしましょう)

ポールを持ってくれる人がいれば、体重をかけてしっかりポールを押さえてもらいましょう。

③ポールを引っ張るようにお尻をうしろに引きます。
④膝から曲げるのではなく股関節から曲げていきます。

上体が前に倒れないように胸をはっておきます。

⑤太ももが床と平行になったらスタートの位置に戻ります。

大切なポイントは

・しっかり、うしろにお尻を引くこと
・股関節から曲げていくこと

です。

ポールがなければその二つの動作がうまくできない人がいます。
足首が硬い場合、お尻を引くとうしろに転倒してしまいそうになりますし。

また股関節を先に曲げていかなければ、膝が先に曲がってしまいます。
膝から動きだすと、膝を突き出すフォームになりがちです。
膝を前に突きだせば、太ももの前を強化することになります。
(スクワットの最大の目的は、ももの裏とお尻の強化です)

膝を突き出すフォームは膝にも大きな負担をかけてしまいます。
膝のケガに繋がることも。

ポールスクワットをやることで、

・股関節の使い方がわかる
・足首のストレッチになる
・うしろに倒れることを気にしなくてもいい

などのメリットがあるのです。

 

 

ポールスクワットの次は手を前に出したスクワット

ポールスクワットでスクワットの感覚をつかんだら、次は手を前に出したスクワットをやってみましょう。

 

 

これまでスクワットの記事を書いてきました。

3つのスクワットをやってみよう。手を伸ばして、手を組んで、最後は頭の後ろです

スクワットは動作を始める前が大切。気をつけるのは「カラダの中心・手の位置・足の位置」

そこそこ読まれているのは(ありがとうございます)スクワットに興味がある人が多いのかもしれません。

スクワットの動きを獲得すれば、お尻を含め下半身の筋力強化になります。
また安定した体幹を獲得できるのでスポーツの動作にも繋がります。

そしてジャンプトレーニングやランジ種目などにも応用できます。


まずは「ポールスクワット」でスクワットの感覚をつかみ、次のスクワットにすすんでいきましょう。

 

 

【編集後記】

目標にしていた県民体育大会が中止との連絡。
市民大会を欠場したので中止は残念です。
代替大会(記録会)はするようなので、
それに向けて
調整していきます。
減量もはじめます。

 

【昨日のOnce a day】 一日一回新しいことを

・QBB NUTS カレー味
・豚テキ丼 なか卯

 

おしらせ 2  
タイトルとURLをコピーしました