トレーニングコーチの生き方 「CPRの資格、持っていますか」担当のトレーナーに聞いてみよう あなた:「CPRの資格持っていますか?」 担当トレーナー:「……?」 そうだとしたら、担当を変わってもらうのも方法です。 CPRって 心肺蘇生のことをCPRといいます。 なじみの少ない用語かもしれませんが、トレーニングを担当している人、 ト... 2022.11.20 トレーニングコーチの生き方未分類
トレーニングコーチの生き方 大型フィットネスクラブが好きな人、24時間ジムが好きな人。 私は大型フィットネスクラブに25年間入会していました。(2年前に退会しましたが) 24時間ジムに入会して4年目です。 大型フィットネスクラブが好きな人、24時間ジムが好きな人の違いをまとめてみました。 どちらに入会しようか迷っている人の参考... 2022.11.07 トレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 「代打の代打」でも、よろこんで引き受けられる方法 「代打の代打」でも、好きな仕事なら、よろこんで引き受けたいものです。 上田市菅平アリーナにて 代打の代打 トレーニングの仕事をしていると、「代打」がときどきあるものです。 フットネスジムのレッスンなら「代行」というでしょうか。 ・担当の○○... 2022.10.30 トレーニングコーチの生き方未分類
スタイル 少し値段が高くても、好きな色を買おう 少し値段が高くても、好きな色を買いましょう。 白色ばかりのPD充電器 本当は白が欲しかった。値段にまけて黒を 先日のアマゾンのタイムセール。 以前から欲しかったPD充電器が少しだけ安くなっていました。 欲しかったのはこれ Anker Nan... 2022.10.28 スタイルトレーニングコーチの生き方未分類
スタイル ドタバタと音を立てない。理由は「音に慣れてしまう」「スマートじゃない」「エコじゃない」から ドタバタと音を立てないようにしています。 なぜなら ・ドタバタ音に慣れてしまう ・スマートじゃない ・エコじゃない からです。 *ドタバタと音がしそうな古い車(すべてがペイントです) ドタバタと音を立てる人 ドタバタと音を立てる人にならない... 2022.02.14 スタイルトレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 3時間のセミナー講師。読んだ本は55冊。買った本の合計6万2945円 3時間のセミナー講師をしました。 当日に向けて読んだ本は55冊。購入した本の合計は6万2945円でした。 *購入した一部の本 3時間の講師の仕事 所属している、あるトレーニング団体で、ひさしぶりに講師をしました。 その団体で講師を務めるのは... 2022.02.04 トレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 短距離、長距離を走るトレーニング。速く走れる生徒は意外と楽かも。遅くてもがんばっている生徒をもっとほめよう。 走るのが速い生徒は意外と楽をしているかもしれません。遅くてもがんばっている生徒をもっとほめていきたいものです。 *体育館で走るトレーニング(イメージです) 速く走れるのは素質 短距離、長距離に関わらず速く走ることができるのは、ひとつの才能だ... 2021.05.19 トレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 「ちがい」はネタになる。コールサインもないのにアマチュア無線3級を受ける友だちのこと 人と少しちがったことはネタになると思っています。 *STANDARD C-450 アマチュア無線4級をとってすぐに3級に挑戦した友だち 友だちがアマチュア無線4級をとったばかりなのにすぐに3級に挑戦しました。 先日、友だちがアマチュア無線4... 2021.05.17 トレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 「あなたの半額でオファーがありました」と言われたら。「サポート回数が倍になるならいいことです」が私の答え 以前、あるサポートしているチームの監督から「あなたの金額の半額でオファーがありました」と言われたことがあります。私は「サポートの回数が倍になるならば、それはとてもいいことです」と答えました。 *爆安のぼり(あくまでもイメージです) 監督から... 2021.05.13 トレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 トレーニングサポート中はキャッチフレーズを使おう。「短く、覚えやすく、言ってみたくなる」フレーズで トレーニングサポート中はよくキャッチフレーズを使っています。 *変則エアプレーン(サムアップ!) キャッチフレーズは合言葉 「キャッチフレーズ」は合言葉です。 キャッチフレーズの類語は ・決め台詞(セリフ) ・決めもんく ・キラーワード ・... 2021.02.14 トレーニングコーチの生き方