いつもやる腕立て伏せに飽きてきたら、セブン・ポジション腕立て伏せに挑戦しよう

腕立て伏せをいつもやっていると、次第に飽きてくるものです。そんなときはセブン・ポジション腕立て伏せをやってみましょう。

7ポジション腕立て伏せ*セブン・ポジション腕立て伏せ(フィニッシュ)

 

 

腕立て伏せは飽きてしまう

腕立て伏せは、どこでもできる筋力トレーニングのひとつです。

 

腕立て伏せをすると

・上腕三頭筋
・大胸筋
・三角筋前部

などを鍛えることができます。
腕立て伏せを日常のトレーニングに取り入れている人も多いのではないでしょうか。

両手の間隔を肩幅よりもやや広くし、おなかに力を入れ(お尻をしっかり締めて)床までカラダを落とすトレーニングです。

簡単にやれる半面、ある程度できるようになれば、だんだん飽きてくるものです。
回数を多くするのも程度がありますし、セット数を増やしても……。

そんなときは、ときどきセブン・ポジション腕立て伏せをしてみましょう。

 

セブン・ポジション腕立て伏せ

ときどき選手や生徒にセブン・ポジション腕立て伏せをしてもらうことがあります。

セブン・ポジション腕立て伏せについて説明してみます。

 

セブン・ポジション腕立て伏せをはじめる前に

セブン・ポジション腕立て伏せをする目的は

・ノーマル腕立て伏せが飽きることの防止
・いつもとは違う刺激
・実際にある、手幅ポジションでトレーニング

などです。

少し変形なので回数はあまりやりません。
私の場合はワンポジション3回~5回ほどやります。
そして連続ですべてのポジションをやっていきます。
合計21回~35回くらいでしょうか。

回数を多くやるとキツイですし、手首を痛める可能性も出てきます。
あまりにもきついとフォームも崩れます。

腕立て伏せは体幹トレーニングのひとつだと思っているので、カラダが反っても、山なりになってもいけません。

あくまでも「違った刺激」をカラダに与えるという目的でやっています。
姿勢が崩れるのは本末転倒です。

あくまでも姿勢はキープです。

もしも、しんどくなったら膝をついてやります。
姿勢をキープして腕立て伏せをするのが重要です。

 

ファースト・ポジション

ファースト・ポジション腕立て伏せは通常の腕立て伏せです。

1セブン・ポジション腕立て伏せ*ファースト・ポジション

手幅は肩幅よりやや広めです。
しっかりカラダをキープして行います。

 

セカンド・ポジションとサード・ポジション

セカンド・ポジション腕立て伏せです。

右手を前へ、左手をカラダに近く(うしろ)にして腕立て伏せをします。

2セブン・ポジション腕立て伏せ*セカンド・ポジション

その左右逆がサード・ポジション腕立て伏せです。

3セブン・ポジション腕立て伏せ*サード・ポジション

 

フォー・ポジション

フォー・ポジション腕立て伏せです。

4セブン・ポジション腕立て伏せ*フォー・ポジション

 

手幅はファースト・ポジションと同じですが指の向きは内側です。
脚でいう内またです。

 

ファイブ・ポジション

ファイブ・ポジション腕立て伏せです。

5セブン・ポジション腕立て伏せ*ファイブ・ポジション

フォー・ポジションから今度は指の方向は外です。
脚でいうガニまたです。

 

シックス・ポジション

シックス・ポジションは手幅をうんと広くします。
ワイド腕立て伏せです。

6セブン・ポジション腕立て伏せ*シックス・ポジション

 

大胸筋に刺激がたくさんいきます。
後半なのでとてもきつい腕立て伏せです。

セブン・ポジション

セブン・ポジションは両手が触れ合うまで近づけます。
中には手を重ねてやる選手もいます。

7セブン・ポジション腕立て伏せ*セブン・ポジション

セブン・ポジションは上腕三頭筋に負荷がかかります。
最後なので一番きつく感じます。

終了後、ダウンする選手もいます。

ときどきセブン・ポジション腕立て伏せをしてみましょう

セブン・ポジション腕立て伏せの説明をしてきました。

 

同じことをやっているとその刺激に慣れてきます。

トレーニングには漸進性の原則があります。

トレーニングコーチは3つのことを考えてサポートしている

トレーニングの3原則を意識してトレーニングをしよう

 

筋力トレーニングにおいて、同じことだけを継続していると、あまり効率的ではありません。
ある程度の筋力は向上しますが、そのあとは向上しにくくなってしまいます。
筋力の現状維持にはなりますが。

 

腕立て伏せも同じです。
ときどき、回数やスピード、セット数などを変えて、カラダに違った刺激を入れましょう。

そのバリエーションのひとつとしてセブン・ポジション腕立て伏せをやってみてください。
想像以上にきつく感じるかもしれませんから。

 

 

【編集後記】

午前中はサポートしている部活動の部長とコーチの両先生と打ち合わせを。
トレーニング方針を話してきました。
監督は不在でした。
小一時間でしたが有意義な話ができました。
そのあと、ほかの部活動の先生とはじめてお話をしました。
今後お手伝いできることがあれば楽しみです。
夕方は午前中に行った学校でサポート。
一日に二回、学校に行ったのははじめてでした。

 

【昨日のOnce a day】 一日一回新しいことを

・頑張家
・ウエルシアオリジナル単3電池

おしらせ 2  
タイトルとURLをコピーしました