しないことリスト1.5。30個から50個へ

1年前から「しないことリスト」を手帳に書きこみ、日々見返しています。少し精度が低いので新たに見直しをおこない、リストを30個から50個に増やしました。本当はかっこよく「しないことリスト2.0」にしたいのですが、まだ見直し中なので「しないことリスト1.5」にしています。

「しないことリスト」食べ過ぎない*「しないことリスト」番外編「食べ過ぎない」 神戸元町中華街

「しないことリスト」は「やらないことリスト」をまねて

「しないことリスト」を実践しています。世間でよく聞くのは「やらないことリスト」です。それを使うと丸パクリなので「しないことリスト」と私は言っています。

 

【「やりたくないこと」を明確にすると本当に「やりたいこと」が見つかる】と、
神田昌典さんの本に書いてありました。
それが「やらないことリスト」を知ったきっかけです。

そして私の尊敬する税理士の方が、日々それを実践していると
ブログで紹介していたのに感銘を受けて、はじめたのです。

しないことリストの1番上は「買わないリストを買わない」

「まとめ買いはしない」新たに加わった「しないことリスト」

これまで私の手帳には30個余りの「しないことリスト」が書いてあり、一日一回、見ていました。

「見ていました」というのが情けなく、10月頃より見たり見なかったりという日が
続いていたのです。
一回見なかった日があったことがきっかけでした。
30個中25個は守れるようになったので、見るのは「ときどきでいいや」と
思っていたのかもしれません。

 

「しないことリスト」の精度を上げる

「しないことリスト」を実践して一年以上経ったので、少し精度が落ちてきたかもしれません。
少しだけ見直しをはじめました。

 

「しないことリスト」の効果は予想以上にあり、私には珍しく続いていることの一つです。

・ちょっとだけ迷わなくなった
・ちょっとだけ同じ失敗をしなくなった
・ちょっとだけイライラしなくなった

と4月5日のブログにも書いてあります。
12月になってもまだ「ちょっとだけ」と、つくのは
愛嬌です。すみません。

6月19日に記事にした「まとめ買いはしない」のチャレンジ期間はあとわずかです。
6か月間守ることができました。

しかし、リストの30個中5つぐらいは、まだ達成しておらず、
少しだけストレスでした。
「うぁーまたやっちまった」と罪悪感もあり
10月からの「見たり見なかったり」につながったのかもしれません。

見直しのきっかけはセミナーでした。
先日、前出の税理士の方のセミナーを受けてみて、
「しないことリスト」の精度をもっと上げようと思ったのです。

話を聞き終えた瞬間から、「しないことリスト」の見直しをはじめました。
正確にはランチ会が終わった後からですが。

リストを

・もう少し具体的にすると
・もう少し精度を上げること

です。

精度を上げると言っても、「具体的にすること」とあまり変わりません。
もっと緻密にすると言いかえたほうがいいのかもしれません。

とは言え、自分にしかわからないことです。
増やした項目を、ここに書いても
「なんのこっちゃ」と思われるかもしれませんが。

自分の中では大切なことなのです。

少しだけ紹介します。

・今にフォーカスしない
・足りないマインドを持つ
・まとめ買いをしない(6月に追加)
・「先延ばし」したことを把握しない
・座席(イス)を戻さない
・手洗い場の水はねを拭かない(ペーパーがあるとき)
・体重をキープしない
・ブログを書かない
・ホテルの部屋で荷物を広げすぎない
・買わないリストを随時更新しない
・駅のトイレではキャスターバックを転がさない

などを増やしました。
そして、スマホのメモに書き込み
できていないことを上位に表示しやすくすることにしました。

新たに追加したリストの説明も少し。

【イスを戻さない、手洗い場の水はねを拭かない(ペーパーありの場合)】は、
する(しないことをしない)と単純にかっこいいからです。
席を立つときイスを戻す。手を洗ったらペーパーで台をふく。理由は「かっこいい」から。

【ホテルの部屋で荷物を広げすぎない】は、
部屋で荷物をそこら中に置いてしまい、部屋を出るときに時間がかかるからです。

今だかって一度もないのですが、これでは、
もしも遅刻をした場合にすぐに部屋を出ることができません。
心配のタネでした。
荷物は最小限にまとめて、バックからあまり出さないようにしています。
忘れ物防止にもなります。

 

【駅のトイレではキャスターバックを転がさない】は、
単純に駅のトイレはあまりきれいではないからです。
気分の問題ですが、あの中だけは
コロコロしたくありません。

前出の先生は、「駅でトイレを使わない」がリストにあるそうです。
汚いというのは同じ理由ですが、

「駅でトイレをしないでもいいように時間管理をするため」

と、言っていました。ホントにかっこいいです!

私は駅でもトイレには行きたくなるのでキャスターだけにしています。
「駅トイレを使わない」は、今後の目標です。

大きな目標よりも小さな目標の積み重ね

2019年もあとわずかで終わります。一年を通して、大きな目標を持つよりも、小さな目標を積み重ね達成するようにしたいのです。(するのです)

 

あと3日と数時間で2020年です。特に毎年、新年に目標を立てないのですが、
今年は小さい目標を立てて、すでにやり始めています。

これが「しないことリスト」です。
「ホテルの部屋で荷物を広げない」とか「駅トイレでキャスターを転がさない」
なんて、なんの目標だと笑われるでしょうが、
私にとっては目標の一つです。

・「○○までに△△を達成する」
・「○○をマスターする」
・「語学の勉強をする」

などの大きな目標もいいのですが、私の場合、すぐに息切れをして
やらなくなってしまう可能性が高いからです。

ならば、小さい目標(とは、いえないかもしれませんが)を毎日見て、
毎日達成していっても、いいのではないかと思ったからです。

もちろん私にはその発想がなかったので、先日のセミナーで学び、
自分にインストールしたのです。

私の「しないことリスト」は精度が低かったのですが、これまでもやっていました。
そして私には「買わないリスト」もありますし、「マイルール」もあります。
マイルールをつくる。そのルールを守るのは、もっと楽しむため。

どれも似たようなリストですが、私には効果的なので、
それを小さな目標に言い換えただけです。

小さな目標を積み重ねていけば、大きいと言われる目標も、
最終的には達成に近づくのではないかと期待をしています。

そして、
「しないことリスト」は、「やりたいことをやるためのリスト」
でもあるからです。

 

 

【編集後記】

朝、こまごまとした作業をして、昼過ぎにウォーキング&ラン。
銭湯に行ってカラダを温めてきました。
今夜最後の忘年会です……かな?

 

【昨日のOnce a day】一日一回新しいことを

・福福屋

おしらせ 2  
タイトルとURLをコピーしました