スキー、スノーボード 元は取れないかもしれないけど、スキー場シーズン券を買おう ウインターシーズンです。 スキー場のシーズン券を買ってもリフト券の元を取れないかもしれません。 それでもシーズン券を買うのをおすすめします。 22-23シーズン券(一般発売とデザインが少し違います) 元は取れないかも 「シーズン券、買... 2022.11.23 スキー、スノーボード
スキー、スノーボード スノーシーズン終了。終了直後はどんな反省をするのか 石川県のスキー場が3月21日で終了します。スノーシーズンが終了したらすぐに反省をしています。 *セイモアスキー場リフト乗り場にて スノーシーズンが終了したらすぐに スノーシーズンもひと段落しました。(私基準です) 毎年、シーズン... 2021.03.20 スキー、スノーボード
スキー、スノーボード これからは春スキー。スキーやスノーボードで気をつけること スノーシーズンがまもなく終了しますが、そろそろ春スキー(ボード)シーズンも始まります。春スキー(ボード)で気をつけたいことをまとめてみました。 春シーズンは少し違う スノーシーズンと春シーズンには少し違いがあります。 3月になりス... 2021.03.15 スキー、スノーボード
スキー、スノーボード 上手くできるから楽しめること。上手くできないからこそ楽しいこと 上手くできるから楽しいこと、上手くできないからこそ楽しいことがあるのではないでしょうか。 *アイスバーンの朝 上手くできるから楽しい 上手くできるから楽しいことはたくさんあります。 自分が上手くできることは楽しむことができます。... 2021.03.13 スキー、スノーボードスタイル
スキー、スノーボード スキー場のシーズン券のよいところは雨の日でも行けること スキー場のシーズン券のよいところは雨の日でも行けることです。 *雨の日のセイモアスキー場にて まもなくスノーシーズンが終了 まもなくスノーシーズンが終了します。石川県のスキー場は3月21日で終了の予定です。 昨年は記録的な暖冬... 2021.03.09 スキー、スノーボード
スキー、スノーボード 朝、スキーやスノーボードに行こうかどうか迷ったとき。「がばっ」と起きて行く方法 朝起きるとき、スキーやボードに行こうか迷うときがあるものです。それでも「がばっ」と起きあがり、スキー場に行く方法をまとめてみました。 *朝のセイモアスキー場にて やっぱり朝はツライ やっぱり朝はツライものです。 ゴルフやスキー... 2021.03.07 スキー、スノーボード
スキー、スノーボード ときにはハッタリも必要。スノーボードがうまく見える方法~ウエア編~ スノーボードをやっていると、できればうまく見られたいものです。(ハッタリでも) 滑る技術以外でうまく見られる方法をまとめてみました。 *セイモアスキー場にて ウエアの着こなし方で、上手いかどうか予想できる スキーやスノーボードが上手い... 2021.02.27 スキー、スノーボード
スキー、スノーボード スノーボーダーが実感するスキーヤーの魅力 スノーボードをやっていると、スキーの良い点が見えてきます。スノーボーダーが実感するスキーヤーの魅力をまとめてみました。 *セイモアスキー場にて ボードをしているとスキーの良いところが見えてくる ボードをしているとスキーの良いところが見... 2021.02.24 スキー、スノーボード
スキー、スノーボード スキーやボードで落としものをしないためにやっている小さな工夫。左のポケットは絶対に触らない。 スキーやボードをすると、落としものをよくしてしまいます。落としものをしないで、安心して滑ることができるためにやっている、小さなことを紹介します。 *セイモアスキー場にて(ココで落としものをしてしまうと……) 滑ること以外に、失敗をす... 2021.02.20 スキー、スノーボード
スキー、スノーボード スキー場に忘れものをしたくない。スキーやボードを終えたあと、忘れものをしないためにやっているルーテイン スキー場によく忘れものをしてしまいます。ものを落としてきたり、忘れてきたりしないために帰るときはルーティンを決めています。 *アクセサリー類 忘れてくる、落としてくる スキー場に何回も行くと、忘れものや、落としものをよくしてしまいます... 2021.02.19 スキー、スノーボード