2019-07

ウォーキング

「ウォーキング」運動効果以外のメリット

ウォーキングには体力の維持向上、体重のコントロールなどのメリットがあります。そのため「カラダにいい」と思って日常生活に取り入れている人も多いのではないでしょうか。 私もウォーキングを取り入れていますが、運動効果以外のメリットも感じています。...
スキー、スノーボード

スキーが趣味のあなたへ。今からの練習も早くはない。オフトレーニングのすすめ

7月も中旬、スキーを趣味としている人にとっては、あと4か月で雪上を滑ることができます。 天然か人工雪なのかは、分かりませんが、早い人は雪上に立っていることでしょう。 それなのに普段、運動など何もしていないスキーヤーもいるはずです。 今から冬...
トレーニングコーチの生き方

講習会を楽しく受講するための工夫は、講習会の「前・中・あと」にある

私はこれまで講習会をたくさん受講してきました。スキルアップのための講習会を受ける場合、自ら選び、お金を払い、時間もかけます。受け身の受講はもったいないのではないでしょうか。講習会が、楽しく、実のあるものにするために、私がしてきた方法をまとめ...
ウエイトリフティング

6回試技を成功させるのか、自己新記録を狙うのか

ウエイトリフティング競技はスナッチとクリーン&ジャークの2つの種目があります。 各種目3試技ずつ与えられていて合計6試技をおこないます。 各種目の最高挙上重量の合計で順位を競います。ただし、3試技とも失敗した場合は失格となります。 選手は自...
ウエイトリフティング

減量は、もう一つの試合

スポーツの試合には、相手と戦うもの、自分の記録と戦うものがあります。そして、階級別に分かれている競技には、減量というもう一つの戦いがあります。 友だちのパーティーにて  スイーツたくさん食べたい…。 階級別競技 スポーツにおいて、体重別に戦...
ウエイトリフティング

勝てないとわかっているのに、試合に出る理由

日曜日に県民スポーツ大会(国民スポーツ大会予選)があります。ウエイトリフティングの種目で参加しますが、今年は現役の大学生も多く出場するので、勝てる見込みはありません。勝てないのに試合に出る理由をまとめてみました。 2017年県民体育大会 試...
未分類

毎日、文章を書いていて、できるようになったこと。まだ、できないこと

ブログで毎日、文章を書いています。ブログで文章を書くようになってから、できるようになったこと、まだできないことをまとめてみました。 文章力の基本の基本 阿部紘久 (日本実業出版社)最近読んだ本です。 文章を書くようになって、できるようになっ...
ウエイトリフティング

ジャークは「ぼっよ~ん」ファーストプル、セカンドプルは「すぅーがっつん」

ゴルフ漫画「あした天気になあれ」で初心者がゴルフクラブを振るときに「チャー・シュー・メ~ン」といったのはとても有名なはなしです。 ウエイトリフティングでジャークをするときは「ぼっよ~ん」。バーを床から引き挙げるファーストプルは「すぅー」もも...
趣味

「Podcast」はじめて聞いたのは2008年。今では生活の一部

Podcastを毎日、聞いています。iTunesの中には一番古いもので2008年のエピソードが残っています。聞くようになって10年以上。Podcastは今では生活の一部です。 iPhone Xs  Podcast Podcastを聞くように...
未分類

「治療3分。相談20分」そこから私が学ぶこと

歯科に行ってきました。歯の治療だけではなく、歯についての相談も。先生は質問をじっくり聞いて、答えてくれました。トレーニングコーチの私も、話を聞くことの大切さを学びました。 ある歯科クリニックにて 歯の詰め物がとれた。いつもの歯科に 日曜日、...